TOP » 治療方法 » 急性期の対処法

急性期の対処法


急性期では、出来るだけ安静にし、その痛みに応じた生活動作などの制限をすることが大切です。

急性期は特に痛みがひどく、その痛みをとらない限り、安静にしていることもままならないというケースが多くなりますが、病院で痛み止めの薬を内服したり、ブロック注射をしたり、コルセットを装着するなどして痛みを取れば、自然に沈静してくる場合が多いようです。

急性期とは発症して1週間以内の期間を指します。この時期の特徴として、とにかく激痛を発症しやすいということが充分に考えられますが、腰を動かさないことが最も適した治療方法です。

痛み止めには、内服薬や座薬、筋弛緩剤やステロイド剤などの鎮静剤があります。また、ブロック注射は仙骨硬膜外ブロックや選択的神経ブロック、そして椎間板内ステロイドなどが主なものです。

特に激しい疼痛には硬膜外ブロックや神経ブロックが効果的です。コルセットは軟性のものを使用し、腹圧を高めることで腰部を支持する力を強化し、また負担の軽減を図ります。

椎間板ヘルニアの急性期の症状については、まるで腰から脚にかけて刃物でえぐられているような感覚を覚えたという方や、大の大人が声を上げて崩れ落ちてしまった、というような経験をお持ちの方もいらっしゃるようです。

救急車で運ばれ、そのまま入院したという方も少なくないようです。椎間板ヘルニアの急性期に入って突然の痛みを覚える前には、軽い症状としての腰の痛みを何度か覚えたという方は多いでしょう。

また忙しくて、病院での腰の検査をついつい敬遠しがちになっていたという方がほとんどでしょう。

このような時期に検査を受けて的確なアドバイスを受けていれば、激しい痛みを覚えることなく短期間の治療で完治させることが出来ることを考えれば、常に椎間板ヘルニアには注意していたいと思うことでしょう。

また病院に行かなくても、姿勢を正し、腰への負担をケアし、腹筋や背筋を鍛えるなどによって、かなり自然治癒の効果があると言えます。

そして、腹筋や背筋を鍛えることによる筋力強化は、椎間板ヘルニアを再発させないためにもとても大事な治療法です。

椎間板ヘルニアで長年悩んでいる方は、この筋力強化を取り入れた運動療法を積極的に取り入れ、二度と痛みやしびれを再発させない体作りを目指すことをお薦めしたいと思います。

中川式腰痛治療法